気象予報士の依田さんとアジサイ
6月1日の朝、5時半にテレビをつけると、気象予報士”依田さん”が
何と下田の城山公園でテレビ中継しているではないですか・・・
こりゃ生の依田さんを見に行かなきゃ・・・
特にミーハーでない私ですが急いで支度して出掛けました。
公園に着いてみると大きい中継車、その他にもミニバンと総勢は15名はいたでしょうか、
結構大掛かりで来ているんですね。
それに観光協会の方もいらして、その方のお話ですと、「テレビの関係の方々は
夜中の3時頃には到着されてましたよ」と。
夜中、走って息つく暇もなくお仕事、本当にご苦労さまです。

中継場所の近くで待っていると、いつもテレビで拝見する依田さんが通りかかりましたので
ご挨拶しました。
「おはようございます」と挨拶を返して下さり、連れていたタイガーを見て
「大きいワンちゃんですね」と一言、ほんの一言ですが嬉しかったです。
このあと、直ぐに「本番3分前です」と緊張の声が掛かってました。
(画像大きくなります)

7時前の中継が済んだ後、私達は城山公園の紫陽花を見ながら散歩です。
今年はアジサイの開花も早く、すでに5分から6分咲きといった所でしょうか・・
墨田の花火、ピンク色もあるんですね。

こちらは白い墨田の花火。

アナベルも満開近し、でしたよ。

坂道を登って、少しヘロヘロの僕です。

早朝の散歩は気持ち良いね。 眼下に下田港、下田富士が見えます。

300万輪が咲き誇る日本一の群生アジサイ祭りは6月いっぱいまで・・
もう一週間から10日もしたら綺麗な紫陽花が見られるでしょう。
ここは一山が紫陽花で埋め尽くされていて、犬の散歩にはもってこいの場所です。
さて、昨日放送された《プラタモリ》ご覧になられた方もおいででしょうね。
開国下田の歴史、見応えたっぷりでしたね。
前回、住民登録している我が町下田を愛着ない町だ、などと書いてしまいましたが、
下田の歴史を改めて知って、「下田」がペリーに選ばれただけの事はある、
凄い、と 反省しきりでした。
次回、
なぜ、下田が「開国の地」に選ばれたのか、ペリーが気に入った理由を
書いてみたいと思います。
オゾン層
何と下田の城山公園でテレビ中継しているではないですか・・・
こりゃ生の依田さんを見に行かなきゃ・・・
特にミーハーでない私ですが急いで支度して出掛けました。
公園に着いてみると大きい中継車、その他にもミニバンと総勢は15名はいたでしょうか、
結構大掛かりで来ているんですね。
それに観光協会の方もいらして、その方のお話ですと、「テレビの関係の方々は
夜中の3時頃には到着されてましたよ」と。
夜中、走って息つく暇もなくお仕事、本当にご苦労さまです。

中継場所の近くで待っていると、いつもテレビで拝見する依田さんが通りかかりましたので
ご挨拶しました。
「おはようございます」と挨拶を返して下さり、連れていたタイガーを見て
「大きいワンちゃんですね」と一言、ほんの一言ですが嬉しかったです。
このあと、直ぐに「本番3分前です」と緊張の声が掛かってました。
(画像大きくなります)


7時前の中継が済んだ後、私達は城山公園の紫陽花を見ながら散歩です。
今年はアジサイの開花も早く、すでに5分から6分咲きといった所でしょうか・・
墨田の花火、ピンク色もあるんですね。

こちらは白い墨田の花火。

アナベルも満開近し、でしたよ。

坂道を登って、少しヘロヘロの僕です。


早朝の散歩は気持ち良いね。 眼下に下田港、下田富士が見えます。


300万輪が咲き誇る日本一の群生アジサイ祭りは6月いっぱいまで・・
もう一週間から10日もしたら綺麗な紫陽花が見られるでしょう。
ここは一山が紫陽花で埋め尽くされていて、犬の散歩にはもってこいの場所です。
さて、昨日放送された《プラタモリ》ご覧になられた方もおいででしょうね。
開国下田の歴史、見応えたっぷりでしたね。
前回、住民登録している我が町下田を愛着ない町だ、などと書いてしまいましたが、
下田の歴史を改めて知って、「下田」がペリーに選ばれただけの事はある、
凄い、と 反省しきりでした。
次回、
なぜ、下田が「開国の地」に選ばれたのか、ペリーが気に入った理由を
書いてみたいと思います。

スポンサーサイト